ページビューの合計

2009年5月26日火曜日

阿吽

 足が少し不自由になられての外出で、杖代わりであったのかも知れない。ともかく会長ご夫妻の御相伴に預かり歌舞伎座での観劇は随分と昔の話。中村錦之助、嘉津雄、他の若手役者の演題もあった。
 『播磨屋』『待ってました』等の掛け声は随分と研ぎすまされた、絶妙の呼吸は見事なものであった。時には役者からご祝儀が出る事もある程のものらしい。案内役である運転手のSさん、歌舞伎座の常連が組織する会員で、それは大向こうでやるらしい、始めから席には居なかった。
 ビギナーがそれをやると、どうなるのだか、訊いて置けばよかったが、「練馬屋」なんて叫べば生涯出入り禁止になるだろうな。

2009年5月24日日曜日

ステンレススチール




バナナの叩き売り

昔、バナナの叩き売りと言う縁日商売があった。
 先日、公園のイベント後の事務処理の席で、バナナペーパー紙すきと合わせて、バナナの叩き売りをすると盛り上がるかもしれない等と、戯れ言をいった。ご担当の方笑い乍らペースを合わせてくれたが、今頃になって、些かそれを気にしている。
 絶えて久しいあの口上、最近の方々には見聞きする機会も無かっただろうにと。
 路面電車の矢場町の停留所は完成前の若宮大通りの道路用地が大きな広場になっていた。
 蝦蟇の油売り等と並んでバナナの叩き売りをよく見掛けた。戸板位の台に、一房ずつバナナを載っけて、手にする紙製の板でバンバンとリズムを付け乍ら『5百円、4百円、380円、買うのは居ないか、エーイ350円』といった具合で競り売りをする。値段は高くなるのではなくどんどん下がるのである。よしと思った瞬間、タッチの差で誰かに買われてしまう。この駆け引き、間合いが実に面白い。或るとき。「買った」と見事落札した、のだが、親父さんバナナを手に持ったまま渡してくれない「兄ちゃん、今のは呼吸が違う、やり直し」と始めから再び、バンバンとそして売ったと。先に決めた値段よりもう一段安くなって手渡された。露天商売というより、呼吸を重んじる大道芸人であった。”バナナの叩き売り”大正時代に始まったらしいが、その発祥の地、門司では保存会があるそうだ。

2009年5月23日土曜日

グリーンカレッジ


鶴舞公園の花菖蒲が見頃を迎えます。

 来年迎えるCOP10に呼応した、鶴舞公園緑化センターの「第12回グリーンカレッジ」が本日開講、第1回の今日は 〜生物多様性と環境〜 。定員一杯の50名が受講。森林を守るバナナくらぶから4名参加。以降隔週に5回迄ある。

2009年5月18日月曜日

ベランダに咲くバラ

今朝咲いたのは、バレンシア

2009年5月16日土曜日

温室育ち


元気に育つ温室のバナナの苗、9枚目の葉っぱも大きく開いた。

潮岬灯台

 恋の闇路は照らさない潮岬の灯台は健在なれど、仲を取持つ巡航船は今はもう無い。代わりに立派な橋が架かっている。其の橋を渡ってドライブをした。トルコ記念館の太平洋を180度一望するロビーで、本を読んだり、遥か洋上を航海する豪華客船や貨物船を眺め乍ら、退屈をする事も無く、ご当人もそれを承知で悠々の刻を過ごしているフロント嬢に羨望を持った。

2009年5月13日水曜日

柿の葉寿司


 先年、那智神社の火祭り参拝方々、十津川沿いの紀伊半島縦断再現を思いついた。今度は昼間にゆっくり景色を楽しみ乍ら。途中、好物の”柿の葉寿司”をお昼の弁当にと、五條市にある老舗柿の葉寿司本舗たなか本店に立ち寄った。
 連れが買い物をしている間、前庭にあるぶどう柿の見事な枝振りに見入っていると、風格のただよう老婦人が側にお見えになり、ひとしきりお話を頂いた。
 買い物も終り、車のドアをパタンと締めた時。店員さんが小走りに「会長からのお土産です、召し上がり下さい」と先ほどの葡萄柿の一枝を添えた特製の”柿の葉寿司”を戴いた。
 四国には八十八カ所巡りのお遍路さん接待という、もてなしの心がある。弘法大師が眠る高野山、ここ紀州にも暖かいもてなしがあった。
 四十年も昔の闇夜の十津川路が、一気に夏の陽気に包まれた、楽しい旅路となった。

ダブルディライト

ダブルディライト(HT)四季咲

クリーム色で花びらが開き。
濃いピンクの縁取りが現れる。
そして全体がピンクに染まっていく。
その豊かな芳香を合わせてトリプルとも称される。


2009年5月12日火曜日

夢の種

森林を守るバナナくらぶ世話人会は、
5月9日、本陣のボランティアセンターにて開催。
冠、転地療養で2ヶ月余り、石垣島を拠点に先島諸島を彷徨って帰朝?(帰省)のY氏からのお土産。魅力ある大きな
    夢の種
如何様に取り組み育てましょうか。
 温室の種のバナナも順調に芽を出した。
石垣島はこちらです。(写真をクリックして下さい)

2009年5月10日日曜日

バナナと薔薇

温室のバナナ、先輩の横に三尺バナナが新入り。9枚目の葉っぱが芽をだした。

公園の薔薇は最盛期、全銘柄が咲きそろった。

紀伊半島縦断

 随分と昔の話、釣りに出掛けた或る日。早朝迄に着けばよいのだからと、紀伊半島縦断を試みた事がある。
 橿原市、五條市から十津川沿いに168号線をひたすら南下。新宮川、熊野川沿いに新宮市迄約300km、そして串本大島へ。名古屋を夜出発すれば、紀伊半島山地は真夜中。
 有名な日本一長い十津川の吊り橋のたもとを通過するのは、草木も眠る丑三つ刻、一休みにと渡橋を試みた。星明かりに、はるか眼下に流れる水の音、前方にはどこ迄も続く暗黒の山林、天狗様が一人や二人出て来そうな、紀州の深山のど真ん中。さすがに渡りきる迄の肝っ玉の持ち合わせが無く、這々の体で車に戻り走らせた。心細い事此の上無し、終点は無いのかと思わせる延々と続く真っ暗の山道。ひたすら逃げる様に、走りに奔った、背後から八咫烏に追いかけられてでもいるかの如く。

ベランダに咲くバラ

今朝咲いているのは
オードリー・ヘップバーン(HT)

2009年5月8日金曜日

ベランダに咲く薔薇

 今朝のバラ、ジャックカルティエ(オールドローズ)香りあり

水平線からの日の出















真ん中の大きな磯が臼島、右側が串本大島
 年末は殆ど串本大島の船頭宿に1、2泊していた。泊まった翌朝は、串本港に釣り客を迎えに出る前に優先して磯に上げてくれる。黒潮が湯気をたてて流れている海は、着ている防寒具を脱ぐ程温かかったが、海上にポツンと浮かぶ真っ暗な磯碆臼島で夜明け迄は少々心細い。だがその見返りは素晴らしかった。暗いうち、碆の周りは夜光虫の光の輪。そして幕開け、通常夜明け頃の水平線には雲がたなびき、毎日を海で暮らす船頭さんでも、年に1、2回も無い機会であったらしい。
 水平線にお日様が頭を出す、ほんの一寸、その瞬間光の帯がツ、ツ、ツーと奔ってくる。1秒か、2秒か、数秒間か、地球は丸いその証の如く。忘れ得ぬ光景。その僥倖を願って釣行にはカメラを持つ習慣になったが、未だそのチャンスには巡り合わない。

2009年5月7日木曜日

磯釣り


 お二人共、川向こうに逝かれたのは随分と昔の事になる。
母方の叔父も、義理の伯父も名前が同じで、そして釣りの師匠。製紙会社に勤めていた伯父が新宮工場在勤中に磯釣りに熱中した。此れ幸いと便乗して、串本から尾鷲に至る磯釣りの名所、紀伊半島を踏破した。
 その後、転勤で名古屋に戻られてからは、二人で度々、遠路ドライブをした。折からの石油ショック後暫くはGSは休日休業、在勤中の顔を効かせて補給を予約して出掛ける。42号線随所の峠越えで見る、夜中の星空はすばらしいものだった。

ベランダの薔薇





















ベランダのバラ第4番。今日は
ステンレススチール(H・T)

こどもエコクラフト

鶴舞公園・百歳・祭 こどもエコクラフト  















3日目(最終日)朝から生憎の雨。午前中は時々お一人、二人位で殆ど来場者無し。懸念されましたが、昼過ぎ雨も止み、隣のチェンソークラフトの実演が始まる時刻には、賑やかになった。夏の納涼祭りで又お目にかかりましょう。
 5月17日の春日井わいわいカーニバルにはモリゾー・キッコロも一緒に参加します。

2009年5月4日月曜日

おめでとう

石垣島に滞在中のY氏からのホットな写メール

つるまこうえん・百歳・祭!

テント街道、こどもエコクラフト本日オープン。















終日、程よい人混み、来場の皆さんゆっくり楽しんで頂けました。
 公園の薔薇も見頃。

2009年5月3日日曜日

ベランダの薔薇3

ベランダに咲く薔薇第3弾”羽衣”(つるバラ)











そして鶴舞公園 百歳祭りも着々進行中。明日からのバナナペーパー紙すき等、こどもエコクラフト他17連が軒を連ねる、テント街道が出現した。

2009年5月1日金曜日

ベランダの薔薇2

バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤な薔薇が
ベランダのバラ第2号は
オレンジバニィー(FL)

鶴舞公園の薔薇


鶴舞公園の今日の薔薇
























森のレストラン。メニューも出揃いました。