| 初対面のモリゾー・キッコロ寸劇 もりの声 に見入る |
IN 東別院
| 子供達も一緒に「私のエコ宣言」坊やの飛び入りもありました。 |
| バナナペーパー紙すき体験 |
| バナナペーパー紙すきを楽しむ。心ばかりのお土産と共に、 世界で一枚だけのバナナペーパーハガキを記念にお持ち帰り |
| お隣では木工クラブの工作教室でも |
| 楽しそうに無我夢中で |
| 愛知ボランティアセンターの心のこもった 夕食会で団らんのひと時を |
| 大広間を飛び跳ねて、走り回って大はしゃぎ 実にたのしそうに、時間もアッと言う間に過ぎました。 |
| 一週間楽しく接して呉れた、東別院ボランティアの皆さんと、名残の記念撮影 |
| ハイポーズ |
| 家族毎記念写真に |
| 21時出発のバスが待機しております。楽しく過ごした名古屋の一週間もお別れの時間です。 年末の帰省ラッシュと重なり帰路は混み合っているでしょが。これからもどうぞお元気で。 |
木工クラブの工作教室には、ドングリで可愛い人形を沢山作ってありました。
暫く眺めていた女の子が、突然泣き出した。落ち着くのを待って、なだめ乍ら訊いたその理由は
「家の庭にはドングリが沢山落ちているの、でも拾ってはダメなの」
『並んでいる沢山のドングリ人形を見ている内に、その事を思い浮かべ。堪らなく悲しくなったそうです。』と話して呉れた女性の目にも涙がにじんでいた。










