バナナペーパー伝言板
ページビューの合計
2012年1月22日日曜日
白川郷ライトアップツアー
道中、この付近からようやく雪景色となって来た。
高山市内にも殆ど雪も見当たらず
古い町並み三之町
は人の波。
人気は流石、世界遺産の貫禄か、バスツアー客で超満員。 混雑は通勤時間帯の駅構内並み。
行列に歩調を合わせて、小雨の中をゾロゾロと。
目論んでいた、景色を一望出来るとの展望台は、健脚で片道50分の道程との案内。躊躇無くギブアップ、(
何故なら、己の脚では途中行き倒れ、遭難の危険性?)
桜のきせつにはシャトルバスがあるそうな。
2012年1月20日金曜日
くぐなり食堂
くぐなり食堂 明日の
メニュー
は
出発準備お手伝い、
森林を守るバナナくらぶのメンバー
2012年1月19日木曜日
救命講習会
久々に乗ったリニモは通学(通勤)時間帯のこととて、優先席にも学生で満員であった。
万博の後遺症で?リニモは満員の方が心地よい。
そこには現在、立派な
地球市民交流センターが建っている。 その一室で、本日
救命講習会
が 開かれた。
救急車がくるまでに
応急手当講習
折角学習をしたと言えど、余り実体験は歓迎したくない気分。一種の保険的な存在にするのが、宜しい様で。
2012年1月17日火曜日
新年会と総会
森林を守るバナナくらぶの結成7周年を迎え、
今日 総会兼新年会を開催
宗次ホールにて名曲コンサートで教養を高める。
2012年1月7日土曜日
初詣
松の内に初詣
守護矢を拝受
”困ったときの神頼み”で普段何かとお守り頂いております、その御礼と、
今年も宜しくお願い申し上げます、
と相変わらずの得手勝手な願いで参拝。
さて先に、ご案内の通り、新装の
”
森林を守る
バナナくらぶ
” http://sinnrinnwomamorubananakurabu.blogspot.com/
がスタートしました。
森林を守るバナナくらぶも結成して
7年
になりました。
7年目の ◯ ◯ など
と、何かに付け一つの節目になっている様です。
そこで ”三人寄れば文殊の知恵”とばかり、更にプラス一名の強力スタッフ?で始めます。
そして、主としてオフィシャルな方面を、即ち表玄関を。
”バナナペーパー伝言板”はこれ迄のアーカイブ(過去録の書庫)及び
私的な、繰り言
、言わば勝手口を目論んでおりますが、如何なりますやら。
先ずは、本年も宜しくお願い申し上げます。(turuma)
2012年1月4日水曜日
新刊
森林を守るバナナくらぶ
http://sinnrinnwomamorubananakurabu.blogspot.com/
ブログ
創刊しました
2012年1月1日日曜日
謹賀新年
ナンテン 難 転
新年あけましてお目出度う御座います。
皆様のご健康とご多幸をお祈り致します。
本年も皆さんと親睦を計り「楽しい」くらぶを
目指していきましょう!!!
2012 元旦
森林を守るバナナくらぶ
林 鈴夫
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)