バナナペーパー伝言板
ページビューの合計
2009年8月31日月曜日
100周年の鶴舞公園
9月、10月はイベントが沢山準備されている。
10月11日、12日のドングリ祭りには
森林を守るバナナくらぶ
も参加が確定、前庭で
バナナ紙すき体験会
を開きます。
11日、18日の
インタープリターと歩く百歳公園ツアー
は登録記念物を改めて見聞する、よい機会です。
2009年8月30日日曜日
鶴舞公園100周年
財団法人名古屋市みどりの協会発行
秋の特集
鶴舞公園100周年
そして県下初の
登録記念物
に登録された。
登録記念物とは
日本の文化財保護法に基ずき、保存及び活用のための措置が特に必要とされる記念物。とある。
現在全国に46ヶ所が登録されている。
第一回「植物と文学」
荒子川公園ガーデンプラザ
あおなみ線ホームから見た名古屋駅
「植物の知識を深めよう」
(4回シリーズ)
第一回
「植物と文学」
2009年8月26日水曜日
バラの夏剪定
バラは秋に良い花が咲く。
それを期待して欠かせないのが、夏の剪定作業。
鶴舞公園のオレンジバニーは本日済ませました。
緑化センターの庭に咲く花、その後ろには皇帝ダリヤが出番を待っている。
鉢植えのバナナも大きく成長。
2009年8月24日月曜日
応援グッズ
アクトス6時間リレーマラソン2009
inなごやドーム
は
9月5日
開催
テレビ愛知、中日新聞、なごやドーム主催
昨年同様、
森林を守るバナナくらぶ
では、
ボランティアで大会をサポート。
今日は有志が
応援グッズ
を製作中
。
2009年8月23日日曜日
公園マネジメント会議 学習会
第1部 地球市民交流センターについて
現場説明 施設概要説明
第2部 県民公園づくり空間 施設概要説明
ならびに意見交換
2009年8月21日金曜日
酔芙蓉
鶴舞公園緑化センターの酔芙蓉が咲き始めた。
午前9時30分
午後4時
2009年8月18日火曜日
モリコロパークの大観覧車
夕日に浮かぶ観覧車を横目に、この次にはあの頂上から眺めようと思うだけで過ごした万博も、最早4年も昔の事になった。
横浜と東京からの来賓?をガイドしてお盆明けの昨日、宿願を達成。
あの人並みと賑わいは跡形も無いが、夢の跡を散策して来た。
2009年8月10日月曜日
とだがわこどもランド
梅雨明けと立秋と猛暑到来の8月8、9日の二日間、
森林を守るバナナくらぶ
による恒例の
バナナペーパー紙すき体験会
が賑やかに開催されました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)